システムの開発モデル
システム開発の進め方に唯一の正解というものは存在しません。お客さまの企業文化や、開発する業務システムの内容、開発の期間・予算などのリソースに応じて最適な方法を選ぶ必要があります。
ここでは、システム開発の発注をご検討されている方に向けて、代表的な開発モデルを紹介いたします。
開発モデルの種類
開発モデルとは、システム開発を行う上の工程や手法のことです。
システム開発の代表的な開発モデルは、下記の通りです。
- ウォーターフォールモデル
- アジャイルモデル
- プロトタイピングモデル
- スパイラルモデル
ウォーターフォールモデル
ウォーターフォールモデルとは、その名の通り、滝のように上から下へ工程を下る開発モデルです。開発モデルの中でも、歴史のあるポピュラーな開発工程です。
上流工程から下流工程への戻りを発生させないことを目的とします。
メリット・デメリット
ウォーターフォールモデルのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
- 要件定義で全体の規模が把握しやすいため、予算が確保が容易。
デメリット
- フェーズが進むにつれ修正発生時の手戻りが大きくなり、開発工数が増加。
アジャイルモデル
アジャイルモデルとは、システムを機能ごとに分け開発を行う開発モデルです。要件定義・設計・開発・納品の開発サイクルを繰り返し、徐々にシステムを完成させていきます。
メリット・デメリット
アジャイルモデルのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
- 急な修正に対応可能。
- ウォーターフォールより短期間でのリリースが可能。
デメリット
- 完成までのスケジュールが読み取りにくい。
プロトタイピングモデル
プロトタイピングモデルとは、設計の早い段階でプロトタイプ(試作機)を作成しながら進める開発モデルです。発注者との認識のズレを防ぐ目的があります。
メリット・デメリット
プロトタイピングモデルのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
- 初期の段階から本番に近い画面イメージを確認することができるため、発注者との認識のズレを防ぎやすい。
デメリット
- プロトタイプの確認に時間を取られるため、開発スケジュールが長くなる。
- 試作品の提示ごとに要求が重なった場合、コストがかかりやすい。
スパイラルモデル
スパイラルモデルとは、ある程度まとまった機能ごとに開発を実施し、各機能の工程完了ごとに発注者のレビューを挟み、徐々に拡張や改善を進めて全体のシステムを大きくしていく開発モデルです。
アジャイルモデルとの違いは、アジャイルモデルは工程完了ごとにリリースするのに対して、スパイラルモデルは、システム全体の開発が完了次第リリースするという点です。
メリット・デメリット
スパイラルモデルのメリット・デメリットは下記の通りです。
メリット
- 仕様変更やフィードバックに対して柔軟に対応することができる。
デメリット
- 継続的に開発を行っていくため、イレギュラーなことが発生した場合に、当初の予算よりも増加する可能性がある。
システム開発のモデルについて
システム開発のモデルについて解説いたしました。
- ウォーターフォールモデルとは、工程の戻りを発生させないよう上から下へ進める開発モデル。
- アジャイルモデルとは、システムを機能ごとに分け開発するモデル。
- プロトタイピングモデルとは、早い段階でプロトタイプを作成して進める開発モデル。
- スパイラルモデルとは、ある程度まとまった機能ごとに開発を実施し、徐々に全体のシステムを大きくしていく開発モデル。
詳しくはこちら
・使いやすい
システム開発
メディアファイブは1996年にシステムエンジニア出身の代表が福岡で創業したシステム開発会社です。
弊社では「システムは使いやすく長く付き合えることが大事」と考えており、お客さまにご満足いただけるシステム開発に励んでいます。
中には10年以上お付き合いいただけているお客さまもいらっしゃいます。
話しやすいお打ち合わせと、非IT企業のお客さまでも分かりやすいお見積もりを心がけておりますので、まずはお気軽にご相談ください!
TEL:0120-262-242